【出来立て和栗モンブランを食べながらの 砂糖講座のご案内】
「砂糖って本当に体に悪いの?」
「子どもに食べさせても大丈夫?」
と、子どもの食育に関心のある方
糖質制限や健康情報に迷っている方
そんな疑問や不安を少しでもお持ちの方へ。
今回の講座は、和菓子屋である私が“砂糖を使い続けてきたからこそ分かったこと”を、代謝の仕組みから丁寧にお話しする内容です。
◆ なぜ砂糖=悪なのか?
私自身も、以前は「砂糖は健康に悪い」と信じていました。
だからこそ砂糖を使わない菓子を試作し、発酵や棗の甘さで工夫していた時期もありました。
しかし代謝の勉強を重ねる中で気づいたのは、
「砂糖は体を壊す犯人ではなく、エネルギーをもっともクリーンに生み出す燃料」 だということでした。
◆ 講座で学べること
・人間を含めた全ての生き物はATPというエネルギー通貨で生きている
・そのATPを生み出す三大栄養素のうち、どの燃料を選ぶかが健康を左右します。
・「砂糖=悪」という思い込みが生まれた背景と、代謝から見た本当の姿
この仕組みを理解すれば、他の健康法や食情報に出会ったときも、自分で判断できるようになります。
◆ 当日の楽しみ
・栗の季節ですので目の前で濃厚和栗モンブラン を作らせて頂きお茶とともにご提供させて頂きます。
・お土産には、残留農薬・放射能・環境ホルモンなど499項目の検査で検出ゼロ の、本当に希少な蜂蜜(5,000円相当)をご用意させて頂きます。
安心して味わいながら、学びの時間を楽しんでいただけます。
◆ 最後に
この写真は、以前に
子ども達に本物の大福を食べてもらおうという主旨で無料でお茶と大福を食べて頂いた時のものですが、その時に大体のお母さんから私に言ってくれた言葉があります。
「餅匠しづくのお菓子は無農薬で、砂糖も厳選されているから子どもに食べさせても安心です。」
というものでした。
でもその裏にあるのは、
「本当は砂糖は控えた方がいいのでは?」という不安な気持ちを察しておりました。
そんな疑問も、ぜひ持ってお越し下さい。
そしてお気軽に聞いて下さい。
きっと「砂糖を見る目」がガラッと変わるはずです。
【場所】 餅匠しづく 新町店
大阪市西区新町1丁目17-17
06-6536-0805
【日時】 10月3日 金曜日
15時〜16時30分
18時〜19時30分
【参加費】 10000円 (税別)
和栗モンブランとお茶
希少蜂蜜のお土産付き
プロフィールリンクのオンラインショップより
お申込み宜しくお願い致します。
時間は15時からと18時からがありますのでお間違いなくお願い致します。
ーお菓子で百薬の長を目指すー
餅匠しづく

